curriculum
開催日 7月2日(土)7月3日(日)
SDGsをコンサルティングに取り入れたいなら...
自分でSDGsの勉強をしているけど、理解できているのかわからない。クライアントに提案はしてみるものの、自信がないから伝わらない。そう思われたことはありませんか?
今すぐSDGsの普及に、コンサルティングで貢献したい方へ
なぜこの講座を開催するのか
ジャパンSDGsアワード
特別賞受賞企業も推薦
一般社団法人SDGs支援機構代表理事(SDGsジャーナル運営)
シナジーコンサルティング株式会社代表取締役。
2030 SDGs公認ファシリテーター
SDGsビジネスコンサルタント
養成講座カリキュラム
もしあなたが同じように考えたことがあるなら、この養成講座はあなたのためのものです。
この講座では、知っていても使えないような専門的な知識ではなく、実践的なSDGsの理解から
どう行動すればいいのか?までの全てを具体的に身に付けることができるので、
あなたは受講後、すぐにSDGsのコンサルタントとして活動できるようになります。
さらに、本講座受講者で積極的に実践に取り組み
基準を満たした方には、私 河上伸之輔が代表を務める
「SDGsの本質」習得
ステップ1では、コンサルタントとしてあなたが普及に取り組む「SDGsの本質」を身につけます。なぜ、ある企業はSDGsの実践にうまくいき、またある企業はいつまでたっても実践できていないのか?
「SDGsの本質」を身に付けることで、中小企業が求めている成果と、SDGsが実現を目指す社会の繋がりをわかりやすく伝えることが出来るようになります。
勇気を持って企業にSDGsの話を切り出したものの、「2015年に国連で採択されて、17の目標があって、世界のゴールで...あの、その,,,」と、言っている自分でも一体何が言いたいのか意味が分からない。。。という恥ずかしい思いをする心配はもうありません。
ビジネスだからこそ出来る「SDGs」を伝えられるようになることで、経営者から「なるほど!SDGsっていうのはそういうことだったのか!」と言って頂け、経営者から「SDGsと言えばあなた」という信頼関係を築くことも出来るようになります。
ステップ2では、あなたが「SDGsビジネスコンサルタント」として活動する為に必要なマインドセットや、コンサルタントに求められる「3つの能力」を身につけることが出来ます。
また、このステップを学ぶことで、SDGsのコンサルティング以外にも通じる普遍的なコンサルティングの「本質」がわかるようになります。
・コンサルタントは何か?
・コンサルタントがするべきこと、するべきではない事とは?
河上自身が多くの中小企業にコンサルティングを行い培ってきた、独自のコンサルタント養成メソッドとも言えます。
「グローバル過ぎてわからない...」SDGsが、
「これならわかる!伝えられる!」SDGsに。
ステップ1「SDGsの本質」
習得概要
・SDGs とは
・SDGs を取り巻く社会の変化
・中小企業におけるSDGs
・取り組み事例
第2回ジャパンSDGsアワードで特別賞を受賞することができました。
岐阜県で住宅建築業を経営しております。
実はSDGsをきちんと理解したのは遅く、2018年2月に青年会議所の事業の中でした。
弊社は2013年から風土改革に取り組み、社員さんが幸せに働けるように子連れでの出勤を可能にしたり、在宅ワークができるようにという活動などを行なっていました。
男社会だと考えられている建設業界において女性社員さんが半数を超えています。
これまでの取り組みも弊社のビジョンもまさにSDGsなのではないかと思い勉強をはじめました。
SUNSHOWグループ代表 西岡 徹人様
第2回ジャパンSDGsアワード特別賞受賞
その頃、すでにSDGsについての活動を開始されていた河上さんに相談し、自社の活動をSDGsで考えてブラッシュアップを行なっていきました。
ジャパンSDGsアワードの受賞は考えてもいませんでしたが、一番大きな効果は社員さん達が仕事に誇りを持ってくれたことです。
SDGsは企業が真剣に取り組むと、大きな効果があります。「SDGsビジネスコンサルタント養成講座」を受講され、企業へSDGsの導入を適切に行える人が増えることを願っています。
証券会社、M&Aコンサルティングファームを経て30歳で起業。「誰もが挑戦できる社会を創る」をビジョンに、不動産賃貸業をメインとし、コワーキングスペースの運営、クラウドファンディングサービスの運営を行う。
青年会議所においてSDGsの事業を行なったことをきっかけに、SDGsへの研鑽を深め、自社でも経営にSDGsを取り入れると共に全国で講演も行なっている。
中小企業のSDGsの実践を目標として活動し、一般社団法人SDGs支援機構を起ち上げ、SDGsウェブメディア「SDGsジャーナル」を運営、金沢工業大学SDGs推進センターの平本督太郎センター長と共に中小企業のためのSDGsの実践のための書籍を執筆中。
講師 河上伸之輔プロフィール
SDGsに関する公演実績
SDG金沢市、京丹後市、勝山市、ASPAC鹿児島大会公式ファンクション、高松青年会議所、平塚商工会議所青年部、北陸銀行、コマニー株式会社、館林青年会議所、おおらか青年会議所等。
中小企業のSDGs導入に特化したコンサルティング
「SDGsビジネス構築パッケージ」も行なっている
こんにちは。河上伸之輔です。
本日はあなたに伝えたいことがあります。
あなたもご存知の通り、SDGsが急速に認知度を高め、社会が大きく変化しはじめています。
そんな中、多くの経営者から、「SDGsは聞いたことがあるけど、いったい何から取り組めばよいのかわからない」という声を頂くことが多くなりました。
すでにコンサルタントや税理士など経営者と関わる方々は、SDGsが話題にのぼることもでてきていると思います。
にも関わらず「SDGsが何なのかよくわからない」という人は多くのコンサルタントでも変わらないのが現状です。
これではコンサルタントの「企業と社会に貢献する」という使命を果たすことが出来ないだけでなく、クライアントを失いかねません。
しかし、逆にSDGsを経営戦略として提案できるようになれば、あなたは企業と共に社会課題を解決していく為の「新たな武器」を手に入れることができます。
また、SDGsの普及や実践を副業として取り組む方にもおすすめです。
自社でもSDGsの取り組みを行いながら、地元の企業に対してSDGsを普及させることで、地域を活性化することもできます。
その為、私 河上伸之輔率いるSDGs支援機構は、中小企業の事業にSDGsを導入するためのコンサルティングを開催し、多くの企業でSDGsに取り組んで頂いております。
しかし日本には、それでも持続可能な社会に向けて求められるSDGsのコンサルタントがまだまだ足りていません。
だからこそ、SDGsの実現に積極的なあなたが参加することでSDGsが大きく推進されることを願っています。
SDGsビジネス
コンサルタント
「SDGsの本質」と「SDGsビジネスコンサルタント」の基礎を身につけたあなたがする事は、今すぐ企業に提案に行く事!しかし......初めての実践では、
・最初のアプローチはどうしたらいいのか?
・コンサルティング契約を頂いたあとはどのように進めていけばいいのだろうか?
・経営者と共に見るべきKPI(指標)は何?
「SDGsビジネスコンサルタント」は3つのステップを受講することでSDGsのコンサルタントとして今すぐ活動できる力を身につける講座です。
この講座はSDGsの知識を時間をかけて詰め込むものではなく、SDGs実現の為に、中小企業にSDGsのコンサルティングができるコンサルタントを「最短で養成」することにフォーカスしています。
なぜなら、数ヶ月の行動の遅れはSDGs実現の為にも、企業にとってもリスクが大きいからです。
あなたが参加するべき5つの理由
01
すでにSDGsの大きな流れを感じていらっしゃると思います。しかし、まだまだ普及していくのはこれからです。そして、中小企業においてもSDGsを自社の経営に取り入れたいという声が日に日に高まっています。
社会に求められているから
02
この講座には、これからSDGsの推進を仕事として取り組んでいこうと考えているたくさんの仲間が参加します。つまり、あなたと同じ志を持った人達との貴重な出逢いの場となります。参加者同士の交流やシェアも継続的に行なっていけるようにサポートします。
仲間が出来るから
03
本講座を修了すると、明日からでもコンサルタントとして活動するための武器を手にすることができます。もちろん、常に自己研鑽は必要ですが、実践の場ができることでより武器を磨いでいくことができます。
すぐに使えるから
04
これから、社会の大きな変化の中のキーとなるSDGs。それに気づいているあなたは、高い感性をお持ちです。ここでの学び、そして実践していく過程において必ずあなたの成長のきっかけとなります。
新しいチャンスが発見出来るから
05
社会がよくなっていく取り組みに自分も能動的に関わることができれば、これほど楽しいことはありません。一緒にこの喜びを分かち合いましょう。
何より楽しいから
でも、本当に自分に出来るだろうか...
養成講座ではクライアントの獲得から、実施プロセスまでの全てを身に付けて頂くので、あとはただ、それを実践するのみ。しかし、初めて取り組むSDGsのコンサルティングに、受講前のあなたはまだ不安かも知れません。
そんなあなたの為にフォローアップ特典を用意しました。
SDGsビジネスコンサルタント
としても活動して頂けます。
認定
1期〜3期の仲間と共に、あなたがSDGsのコンサルタントとして活躍出来るように
私、河上が全力でサポート致します。
メンバー専用オンラインサロン
現在活動中のコンサルタントも含め、グループで情報交換を行なっていきます。
一緒にスタートして同じ挑戦をしている同期との研鑽。
先輩コンサルタントの取り組みからわかる、実際の企業におけるコンサルティングのリアル。
一人の経験では決して得られない経験と最新の情報を得ることが出来ます。
(3ヶ月間)
オンラインコーチング権利
講座終了後から月に1度まで。オンラインでの実践コーチングを受けられます。(要事前予約)
それぞれの進捗状況に応じた課題の把握。そして課題を解決するアクションまで具体的に落とし込んでいきます。
(3ヶ月間)
認定コンサルタント限定・案件優先紹介
講座受講から半年以内に当機構の定める基準を満たした受講者にはSDGs支援機構認定「SDGsビジネスコンサルタント」の資格を付与。
当機構に相談が来た案件を優先的にご紹介します。
また、適切な知識と経験を持ったコンサルタントである事を証明できるので、紹介案件以外のクライアント獲得にも活用していただけます。
※紹介件数の確約や、成約保障等をするものではありません。
あなたの実践を支える
フォローアップ特典
さらに...
是非、この養成講座を通し1人でも多くの
「SDGsビジネスコンサルタント」が誕生していく事を願っております。
SDGsの実現にあなたのアクションがかかっています。
あなたのリスクを完全に排除し、
「今すぐSDGsの普及に、コンサルティングで貢献する」準備は整いました。
返金保証
それは、この養成講座は2日間の講座だけでなく、受講後もあなたと一緒にSDGsの普及に取り組んで行くものだからです。
2日目の最後にあなたが本気になれていない場合、お互いにとって大きな時間の損失になってしまいます。その為、講座を全て受けて頂いた上で最終判断して頂ける返金保障を用意しました。
この保障は私たちが本気であなたとSDGsの実現に挑戦する証です。
※最終日翌日以降は返金対象外とさせいただく事をご了承ください。
あなたはリスクゼロでこの養成講座に参加することができます。
それはどういうことか?
もしあなたが2日間の養成講座にフル参加し、もし万が一、満足できない、結果が出る気がしない、そう思われた場合……最終日当日中に私たちにその旨を私たちに教えてください。
細かな理由等お聞きすることなく、全額返金させて頂きます。なぜそこまでするのか?
会場 あなたのPC(Zoom)
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright © 2019 一般社団法人SDGs支援機構 All Rights Reserved.
SDGsのコンサルタントとして独立したいなら...
どうやってクライアントを獲得すればいいのかわからない。獲得できても、その後どうすればいいのかわからない。周りにSDGsのコンサルティングをできる人がいないので、イメージが湧かない。そう思われたことはありませんか?
STEP1
STEP2
持続可能な社会に求められる
ステップ2
SDGsビジネスコンサルタント基礎編概要
・コンサルタントの基本姿勢
・コンサルタントに求められる3つの能力
・企業価値の向上なくして、SDGs の導入価値なし
STEP3
SDGsビジネス
コンサルタント
持続可能な社会に求められる
といった数多くの不安がつきもの。でも、心配は必要ありません。
このステップ3では、あなたが企業にアプローチをするところから、契約を交わしコンサルティングの実務に入るまで。そして、SDGs導入とその後のフォローアップまで。全て具体的に順を追って学んで頂けます。
この実践編を受ける事で、あなたは現在地とゴールの書かれたガイドマップを手にするようなものなので、迷う事なく自信を持って活動できるようになります。
また、企業にSDGsを提案しているのに、自分自身はSDGsを業務に導入出来ていない...
そんなコンサルタントにならないように、あなた自信がSDGsを推進するための方法も身につけて頂きます。
ステップ3
SDGsビジネスコンサルタント実践編概要
・仕事の進め方
・コンサルタント自身のSDGs推進
開催日 7月2日(土)〜7月3日(日)
基礎編
実践編
あなたがこの養成講座で得られる権利をまとめると
つまり、
会場 あなたのPC(Zoom)
1日目 7月2日(土)
タイムスケジュール
10:00-12:00 ウォームアップ ステップ1【SDGsの本質】
12:00-13:00 昼休憩
13:00-16:00 ステップ2【SDGsビジネスコンサルタント基礎編】
16:00-18:00 ケーススタディ チームディスカッション
※翌朝8時迄提出の宿題あり
2日目 7月3日(日)
9:00-10:30 課題発表
10:30-12:00 ステップ3【SDGsビジネスコンサルタント実践編】前編
12:00-13:00 昼休憩
13:00-15:00 ステップ3【SDGsビジネスコンサルタント実践編】後編
15:00-16:00 【SDGsビジネスコンサルタント実務】
開催日 7月2日(土)〜7月3日(日)
会場:あなたのPC(Zoom)
開催日 8月3日(土)〜8月4日(日)
会場 東京都港区新橋5-22-3ル・グラシエルBLDG.3号館5階北側
開催日 6月8日(土)〜6月9日(日)
会場 東京都 新橋駅周辺予定
※決定次第後日ご連絡となります
タイムスケジュール
9:00-10:30 課題発表
10:30-12:00
ステップ3【SDGsビジネスコンサルタント実践編】前編
12:00-13:00 昼休憩
13:00-15:00
ステップ3【SDGsビジネスコンサルタント実践編】後編
15:00-16:00
【SDGsビジネスコンサルタント実務】
1日目 7月2日(土)
2日目 7月3(日)
10:00-12:00
ウォームアップ ステップ1【SDGsの本質】
12:00-13:00 昼休憩
13:00-16:00
ステップ2 【SDGsビジネスコンサルタント基礎編】
16:00-18:00
ケーススタディ チームディスカッション
※翌朝8時迄提出の宿題あり
一般社団法人SDGs支援機構九州・沖縄支部長
筆頭相談役株式会社代表取締役
32歳で経営コンサルタントとしてデビュー 。その後、大手コンサルティングファームに転職 、1000名を越す企業経営者の経営相談に乗る。45 歳で起業。「経営者にとって筆頭の相談役となる」をコンセプトに全国の中小 企業の経営支援、事業承継問題を持つ企業のM&Aなどを行っている。2019年2 月、SDGs支援機構の河上氏を福岡に招待し、「経営者のためのSDGs実践講 座を開催。その後、SDGs支援機構に合流。2019年6月から始まった「SDGsビジネスコンサルタント養成講座」の研修講師を務める。中小企業のSDGsの導入について 日々研鑽し、コンサルティングの現場で SDGsの視点を企業経営改善に取り入 れている。 SDGsの導入価値を「持続可能性の高い企業価値向上」の視点で新しいメソッドを開発中。
講師 中村洋介プロフィール
講師紹介
第15期募集開始!
講座終了後も(3ヶ月間)講師による実践的フォローあり
開催日 7月2日(土)〜7月3日(日)
会場:あなたのPC(Zoom)
第14期募集開始!
講座終了後も(3ヶ月間)講師による実践的フォローあり
オンライン開催
オンライン開催
オンライン開催
第15期生募集開始!
募集定員10名 残り2名
募集定員10名 残り2名