SDGsジャーナル【SDGs支援機構】

今話題の、この方ご存知ですか?|廃棄フルーツで作った無添加おやつで日本中を笑顔にする挑戦!

SDGs

来週4/20(金)のライブ配信にはなんと!
今各種メディアでも話題になっている

くつろぎたいのも山々。代表
猪原 有紀子さんが生出演!

=========================

4/20(金)
おやつストレス・産後うつ
「影響力ゼロの主婦を救った廃棄フルーツ」
ライブ配信URLはこちら

=========================

猪原さんは知識、経験、影響力
どれもゼロの状態から
廃棄フルーツを使ったおやつを開発し

2020年10月に
国産廃棄フルーツx子どものおやつの
サブスクリプション事業をスタート。

毎月5袋2,000円の定期コースが、
広告費ゼロ。インスタグラムのみの集客で

販売開始5時間で150セット完売
販売1年で定期会員は500名を突破!

アレルギーのこどもにも与えられる!と
大好評となり今、注目を集めています。

例えば、最近のメディア露出や
受賞関係だけでもこんなにあります

↓ ↓ ↓

2021年

12/9 日本農業新聞

12/21
働き方を選択できる社会づくり”の
実現を目指す一般社団法人at Will Workが
主催するアワード「Work Story Award 2021」で
テーマ部門賞WILLを受賞

和歌山県のかつらぎ町で「無添加グミ」の生産・販売に取り組んでいる猪原 有紀子。彼女にとって、かつらぎ町はかつて縁もゆかりもない場所でした。そんな場所で、経験も人脈もない猪原はなぜ無添加グミを作ることができたのか。作るまでの過程から実現させたい社会まで、猪原が想いを話します。
おやつストレスに悩むママのために!経験なし人脈なしで無添加グミを作るまで - at Will Work

2022年

1/7 フルサトドットコム

ヒト:三児の母である新規就農者 トコ:フルーツ王国和歌山県かつらぎ町 コト:子供がいきいき育つ農園づくり 7年6カ月――それは「母親が子どもと実質的に一緒にいられる時間」。2018年にNHKのあるテレ...
和歌山・かつらぎ町の“アグリシンデレラ”が創る、親子専用の農園(1) | ヒトコト... - full-sato.com

1/16 共働きwith

結婚、出産、そして地方への移住で価値観が大きく変わったという妻。会社員から観光農園の経営者へと転身した裏には、いくつもの想いと夫の支えがありました。
家事は代行サービスをフル活用! わんぱく盛りの三兄弟を育てながら夢のファーム... - 共働きwith

2/23 読売テレビ す・またん

「すまたん」とはフランス語で「ce matin=今朝」という意味。ニュース・スポーツ・芸能など、けさ(フランス語でス・マタン)の最新情報を、立田恭三・虎谷温子・佐藤佳奈ほか出演者が、楽しく分かりやすく伝えます!
朝生ワイド す・またん!|読売テレビ・日本テレビ系 - 朝生ワイド す・またん!|読売テレビ・日本テレビ系

2/28 日本政府公式英文ウェブサイト JapanGov

In #Wakayama Pref., known for its abundant seasonal fruit, award-winning agricultural entrepreneur INOHARA Yukiko is #upcycling #FruitWaste by developing...
Facebook Watchから: Japan - The Government of Japanさん - Facebook Watch

3/4
日本最大級の夢の祭典
みんなの夢AWARD12
グランプリ受賞

未来の経営者の「応援と育成」を目指すビジネスプランコンテスト。あたなの夢で、日本を、世界をもっと輝かせよう!AWARD受賞者・優秀者には継続的に寄り添い、資金的な支援や経営への継続的な支援など、事業の成功を強力にバックアップします。協賛企業様とのビジネスマッチングの場も設けます。ぜひ、エントリーしてください。
みんなの夢AWARD12 | 公益財団法人みんなの夢をかなえる会 - みんなの夢AWARD12 | 公益財団法人みんなの夢をかなえる会

3/31 BSフジ「知りたいSDGs」

4/13 テレビ朝日 SDGsウィーク特集

どうでしょうか?この短期間だけでも、大変たくさんの注目を集めているのが分かります。

では、今このように社会の共感を呼び、全国から応援者が集まり、メディアからも注目を集めているのか?

そもそも、なぜ、今の取り組みを始めたのか?
その点については、また来週の記事でかきますね。

PS

こちらの無料メールマガジンに登録しておくと
SDGsジャーナルから記事の公開はもちろんのこと
SDGsに関するさまざまな最新情報を
いち早く受け取ることができます。

モバイルバージョンを終了