From:深井宣光
SDGsをやっているのに、
- イマイチ知られていない、、、
- 伝える機会がない、、、
そんな時に効果的な方法は、今すぐSDGsのバッジを付けること!
最近はスーツ姿でバッジをつけている人が増えてきていて、少しづつ認知度も上がってきています。
そして、学生のSDGsへの意識もとても高まってきています。
なのでSDGsのバッジを胸元につけておくだけで、あなたのビジネスがSDGs実現に繋がっていることを、社会にも取引先にも伝えることができるようになります。
もし、あなたがまだSDGsのバッジをつけていないなら、
今すぐバッジをつけましょう!
⬇︎SDGsのバッジ購入先はこちら⬇︎

バッジ自体がSDGs!「Rootive」

(引用:RootivHPより)
こちらはルーティヴ株式会社という会社が作っている木製のオリジナルSDGsピンバッジで、1個700円で購入できます。
※ご購入時に「SDGsジャーナル見ました」というと、もしかしたらいいことがあるかも知れません。
「Rootiv」さんのSDGsピンバッジ販売ページはこちら
木製なので国連本部限定販売のものとは質感が異なり、暖かみがあります。
今回の記事冒頭写真でつけているのも「Rootiv」さんのSDGsピンバッジです。
穴あき、穴なしの2種類あります。
ルーティヴ株式会社は木製品の企画、デザイン、製造、販売を行なっていて、SDGs目標15の「陸の豊かさを守ろう」に一致する取り組みを行なっている企業です。
SDGsピンバッジに間伐材を使用することやその他の取り組みで、森がどんどん手入れされていく仕組みを作られています。
- 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進
- 森林の持続可能な管理
- 砂漠化への対処
- 土地劣化の阻止および逆転
- 生物多様性損失の阻止を図る
また、このバッジの取り付けは障害を持たれる方が手作業で行なっていて、目標8の「働きがいも 経済成長も」にも繋がっています。
「Rootiv」さんのSDGs実践インタビュー
「SDGsのピンバッジでSDGs!?「森業」が目指す森の未来とは?」はこちら!
「Rootiv」さんのSDGsピンバッジ販売ページはこちら
クラファンから誕生|真鍮製SDGsピンバッジ

画像元:https://joinsdgs.com/
#joinsdgsさんが販売している真鍮製のピンバッジは、国連のSDGsのピンバッジを初めて見たときにSDGsは知らなかったものの、
- おしゃれ!
- かわいい!
と思ったところから、なんのバッジだろう?と興味をもちSDGsの意味を知ったときに欲しくなったそうです。
#joinsdgsさんのサイトに記載の想いはこちら↓
SDGsピンバッジでSDGsを知ってもいいんじゃない?
大切なあなたの家族。お友達、信頼する先輩や上司。
そんな方がおしゃれなバッジをつけていたら?何なに?それ!
と聞きたくなるはず。
そんな輪が広がればきっとSDGsを知るきっかけになると思って活動しています。(引用:joinsdgsって何?私たちの想い)
確かに、こういった入り口からもSDGsを知る人が増えたら、SDGsがもっとたくさんの人に伝わりますね。
詳細はこちらの#joinsdgsさんのサイトで詳しく紹介&販売されています。
ネット販売の帝王「Amazon」
ありとあらゆるものが簡単に買えちゃうAmazon。やはりSDGsピンバッジもありました。
正規品証明書付きのパッケージ入りの物で2700円!
パッケージに入っていない物だと1998円です。
国連本部限定発売の物を輸入している企業が出品しています。
個数は1個から購入可能で、10個単位のまとめ売りでも販売もされています。
老舗オークションサイト「ヤフオク」
言わずと知れたオークションサイトヤフオク!
このヤフオクにはこの記事執筆時点で、パッケージのない1個で販売されているものや40個・50個セットまで、全部で46点のSDGsピンバッジが出品されていました。
ヤフオクのSDGsピンバッジ出品ページはこちら
価格は1個売りのもので1490円~3564円と色々。
Amazonよりも安いものもありますが、ケース入りなど状態の良いものは高くなっているようです。
今はヤフオクよりメジャー?「メルカリ」
誰でも気軽にネット上でフリマができるメルカリ。
メルカリで出品されているSDGsピンバッジは132点。(8月3日時点)
メルカリ「SDGs バッジ」検索結果はこちら
価格は1個1200円〜2200円。
メルカリでも複数個販売や袋入りなどがありました。
wowmaと書いて「ワウマ」と読みます
KDDIが運営し、たくさんのメジャーなお店が出店している総合通販サイトwowma(ワウマ)では、2月時点では1点しかなかったのが、8月3日時点では7点に増えていました。
wowma「SDGs バッジ」検索結果はこちら
まとめ
いかがでしたか?
国内でのSDGsのバッジ販売数は少しづつ増えてきているようです。
目標15「陸の豊かさを守ろう」に繋がるRootivさんのSDGsピンバッジのように、その商品を選ぶこと自体がSDGsである商品が、バッジ以外の分野でもこれからどんどん増えていくことを願っています。
SDGsのバッジを身に着けることも、立派な一つのアクション。
バッジをつけて、あなたの会社の素晴らしい取り組みをもっとたくさんの人に知ってもらいましょう!
=====================
ピンバッチ以外にも缶バッチを販売すれば、さらに売れて人気がでます。
まだあまり浸透していないのが、現実です。不十分なところがあります。
缶バッチは、大型と小型2種類でリサイクルされた缶で製作をしてほしい。