SDGsの社員研修にお困りの経営者・担当者の方へ…
SDGsを他人ごと⇨自分ごとに!
SDGsジャーナル深井宣光の
SDGs社員研修
こんなことで
お困りではありませんか?



その悩み
わたしたちと一緒に解決しましょう!
深井宣光のSDGs社員研修が選ばれる
3つの理由
社員さんが自分ごとになるポイントを熟知
支援実績 800件超 事例解説 650件超
当機構では、SDGsに取組む企業にこれまで800件超の支援を実施。SDGsの社内浸透がうまくいっている会社の「理由」、失敗している会社の「原因」、つまり「自分ごとになるポイント」を熟知しています。
実は、今社員さんが、SDGsに興味・関心がないのは、知識が足りないからではなく、絶対に外してはいけないあるポイントを外してしまっていたから。ただ、それだけなんです。
SDGsジャーナルがサイトやYouTubeで社会に発信し続けている、企業がSDGsに取り組むために必要な「わかりやすいだけでなく、行動につながる」様々な解説コンテンツも全て深井が手掛けています。これまで全国各地から「わかりやすい!」「素晴らしい!」等々沢山の反響を頂いてき、GoogleやKADOKAWAといった誰もが知る企業からもその解説力を認める評価を受けています。
Googleが、深井宣光を日本を代表する100人の一人に選出!
2021年秋にはGoogle(YouTube)が世界各国で「社会的・文化的・経済的に貢献した人」を選出している「Humans of Youtube」にて、日本を代表する100人の一人に深井宣光が選ばれました。
全国初!KADOKAWAが認めたSDGs研修・講演講師

KADOKAWAベストセラー・SDGs専門書「小学生からのSDGs」著者!
研修参加者の声
自社のやっていることが、SDGsのゴールに向かっているんだということが、本当に理解できました。 |
すごく学びやすく、明日からでも自分が身近なことからでも、取り組んでいきたいと思います。 |
自社のやっていることが、SDGsのゴールに向かっているんだということが、本当に理解できました。 |
すごく学びやすく、明日からでも自分が身近なことからでも、取り組んでいきたいと思います。 |
今すぐできることが沢山あることを実感できました。 |
僕らの相手が、世界なんだということを実感しました。 |
難しく考えすぎていたことがわかり社内みんなで取り組めるようになりました。 |
できることが意外にたくさんあることに自信を持てるようになりました! |
自分が実務で何をすればいいのかがはっきりとわかり、初めて自分ごとになれました! |
仕事とSDGsがどんな関係があるのかしっかりと腹落ちすることができました! |
講師プロフィール

・TBS系列チューリップテレビニュース/SDGs企画レビュラー解説者
・NHK、民放各局、各種メディアのSDGs企画の監修、制作協力多数
・SDGs支援事例 800件超
・SDGs実践者への取材/事例解説 650件超
・ベストセラー書籍「小学生からのSDGs」(KADOKAWA)著者
・Google(YouTube)が社会的/文化的/経済的に貢献したクリエイターを称える「Humans of Youtube」で選んだ日本を代表する100人のひとり。
・SDGs導入の成功事例を調査/研究している
よくある質問
- 開催日時も相談可能ですか?
- はい。ご意向をお聞かせ下さい。
- 開催相談は無料ですか?
- はい。無料です。まずはご相談下さい。
- オンライン開催、会場開催どちらでしょうか?
- 新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、基本的にオンライン開催でお受けしています。
- 開催費用の目安を教えて下さい。
- 開催内容によりますが、20万円前後のケースが多いです。詳しくはご相談ください。