自社でSDGsに取り組みたいけれど、何から始めれば良いかわからない方へ
SDGsを自社に取り入れて
周りを巻き込み加速させる方法を
実際の企業の事例から解説
SDGs企業事例レポート
【コマニー株式会社の事例】
レポートで紹介する企業が取り組んでいるSDGsの目標
SDGsへの取り組みで、こんな悩みはありませんか?
・SDGsに取り組むことは大切なのはわかっているけれど、何から始めて良いかわからない…
・社員がSDGsの取り組みに乗り気でなく、反対される…
・具体的にSDGsを、どう事業に落とし込んでいけば良いかわからない…
・SDGsへの取り組みを周りに理解してもらえない…
・今の事業の運営が手一杯でSDGsに取り組む余裕がない…
もし、あなたがこういった悩みを抱えているとしたら…
SDGs企業事例レポートを是非ご活用ください
・企業が「SDGsに取り組もう!」と決めてからまず何から始めれば良いか
・SDGsを事業に落とし込んで利益を上げるまでの流れ
・社員や周りのステークホルダーを巻き込んでSDGsの取り組みを加速させる方法
これらのことが具体的にイメージできるようになります。このレポートは事例ベースで紹介しているので、あなたの会社のSDGsの取り組みにも反映させやすい内容になっています。
このレポートを読む事で…
レポートの発行元
・創業以来初の赤字を乗り越えた「コマニーSDGsメビウスモデル」の概要と誕生秘話
・広島SDGsビジネスコンテスト2018で優秀賞を受賞した、被災地支援のビジネスモデル
・たった1本のマイボトルで1100人以上の従業員にSDGsを浸透させた方法
レポートの一部を紹介すると…
私たちSDGs支援機構は、SDGs推進支援機関です。SDGs達成のためには日本にある企業の9割以上を占める中小企業のビジネスが持続可能なのものである必要があると考えています。そのため、メディアサイトやYouTubeを通してSDGsに、特に中小企業がSDGsに取り組む上で必要な情報の発信、中小企業の経営にSDGsを取り入れるための構築支援、実践セミナーや講演、SDGsの取り組みを世の中に発信して伝えていくための広報支援を行なっています。
レポートで紹介する企業
コマニー株式会社
業種:パーテーション業
石川県小松市でパーテーション(間仕切り)事業を行う、コマニー株式会社は2018年4月「コマニー SDGs宣言」を発表。「2018国際平和のための世界経済人会議 」にて開催された、「広島SDGsビジネスコンテスト2018」では優秀賞を受賞し全国から注目を集めています。
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright © 2019 一般社団法人SDGs支援機構 All Rights Reserved.
・ご登録されたメールアドレスにはSDGsの取り組みに役立つ【SDGsジャーナル】のメールマガジンをお送りします。
・ご登録メールアドレスにSDGsジャーナルの運営会社である一般社団法人SDGs支援機構が主催するセミナー等のご案内をお送りすることがあります。
・ご登録されたメールアドレスにはSDGsの取り組みに役立つ【SDGsジャーナル】のメールマガジンをお送りします。
・ご登録メールアドレスにSDGsジャーナルの運営会社である一般社団法人SDGs支援機構が主催するセミナー等のご案内をお送りすることがあります。