企業の他、各種団体や行政などが主催する、SDGsに関する講演/セミナーで講師をします。
プログラムの内容例
●各種団体向け
SDGsについての理解を深めるためのセミナー。主に各種団体、行政の皆さまに対する講演/セミナーを多くご依頼いただいております。
●企業の経営幹部やSDGs担当者向け
企業の経営陣やSDGsの推進担当者に対して、SDGsの理解を深めるとともにSDGsを経営に活用するための講演/セミナーを行います。
- SDGsとは
- ビジネスにも重要なSDGs
- SDGsに関する社会の3つの変化
- SDGs実践企業事例
- SDGs経営最初の3ステップ
●社員向け
従業員様向けにSDGsについて、SDGsとビジネスとの繋がりについてをご理解いただくための講演/セミナーを行います。
●その他
目的、ご希望に応じてプログラムを構成
専用フォームより詳細をご相談ください。
講師陣
講師:河上伸之輔
一般社団法人SDGs支援機構 代表理事
シナジーコンサルティング株式会社 代表取締役
金沢大学非常勤講師/能登SDGsラボ連携研究員
証券会社、M&Aコンサルティングファームを経て30歳で起業。「誰もが挑戦できる社会を創る」をビジョンに、コワーキングスペースの運営、クラウドファンディングサービスの運営を行う。事業の相談にのりながら自身でも複数の事業を立ち上げている。主な事業として「世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス」はフランチャイズで全国に展開。
金沢青年会議所の活動の中でSDGsと出会い、中小企業のSDGsの実践を支援するためにSDGs支援機構を起ち上げる。全国で講演を行うとともに、自身でも中小企業に対するSDGs経営の導入の支援を行い、そのノウハウを元にした「SDGsビジネスコンサルタント」は全国で120名を超え、中小企業にSDGsの普及を進めている。
SDGsに関する講演実績(敬称略/順不同)
金沢市、勝山市、公益財団法人鳥取県産業振興機構、公益財団法人京都高度技術研究所、ヴァーチャル産業交流展、一般社団法人福岡青年会議所、一般社団法人新潟青年会議所、一般社団法人大分青年会議所、平塚商工会議所青年部、一般社団法人日本トラック・リファインパーツ協会、一般社団法人石川県木造住宅協会、コマニー株式会社、清水建設株式会社東北支店、みずほ工業株式会社。他多数 年間50回程度。
講師:深井宣光
一般社団法人SDGs支援機構事務局長。SDGs専門メディアサイト&国内最大のSDGs専門YouTubeチャンネル「SDGsジャーナル」を運営。
SDGsを専門知識ゼロでもわかるやさしい言葉で伝え続け、わかりやすいだけでなく行動を喚起する解説者として全国から注目を集めている。Google社が世界規模で推進する「Humans of YouTube」では社会的、文化的、経済的に有意義な影響を与えた日本を代表する100人のYouTubeクリエイターの1人に選ばれる。行政や教育機関へのSDGs学習動画の無償提供、企業研修、講演、テレビニュース出演、企画、監修、構成、PR戦略など多岐に渡り活動を全国展開。
KADOKAWAベストセラー書籍「小学生からのSDGs」著者
SDGsをはじめて学ぶ大人にもわかりやすい!専門知識ゼロでもわかる!こども目線のSDGs入門書。「こどもがわかるやさしい言葉」「無料アニメーション」「図解」「実践事例」など、SDGsを知るだけでなく「最初の一歩」を誰もが踏み出せるように、直感的に&ビジュアルにもこだわった一冊。
行政、企業、団体、教育機関等での研修、講演、セミナー等多数。事業継続推進機構(BCAO)認定「事業継続管理者」