「河上伸之輔のSDGs実践セミナー」等のご依頼について
「SDGsを中小企業の経営に取入れる為の」実践セミナーや講演を行なっています。
商工会議所や青年会議所、各種業界団体、金融機関、企業研修などのご依頼あり。
希望にあった事例などの紹介を組み込むことも可能です。
SDGsビジネスコンサルタント養成講座
第2期生募集
https://sdgs-support.or.jp/consultant2/
講演テーマ
- 中小企業におけるSDGsの実践(60分〜90分)
対象人数 10〜1000名
SDGsとは何か、なぜこれほどまでにSDGsが広がってきているのかという説明に加え、中小企業において自社の事業活動においてSDGsを取り入れることのメリット、その方法を事例を元にお話しいたします。
- カードゲーム2030SDGsを使った研修(2時間〜2時間半)
対象人数 10〜200名
SDGsとは何かという話から、実際にSDGsゲームを使って体感していただくという内容です。コミュニケーションを図るためにも有効です。
- SDGsビジネ構築セミナー(5時間程度)
対象人数 5〜15名程度
中小企業においてSDGsをどのようにして取り入れていくかという話のあと、グループにて実際に自社の取り組みの中にSDGsを取り入れていくというグループワークを行います。
費用
7万円〜15万円程度(目安)
※できるだけたくさんの方にSDGsを広めたいと思っています。ご予算に応じて対応いたしますので、ご連絡ください。
講師紹介

SDGs支援機構 代表 河上伸之輔
一般社団法人SDGs支援機構代表理事(SDGsジャーナル運営)。シナジーコンサルティング株式会社代表取締役。
2030SDGs公認ファシリテーター
証券会社、M&Aコンサルティングファームを経て30歳で起業。「誰もが挑戦できる社会を創る」をビジョンに、不動産賃貸業をメインとし、コワーキングスペースの運営、クラウドファンディングサービスの運営を行う。
青年会議所においてSDGsの事業を行なったことをきっかけに、SDGsへの研鑽を深め、自社でも経営にSDGsを取り入れる共に全国で講演を行なっている。
中小企業のSDGsの実践を目標として活動し、一般社団法人SDGs支援機構を起ち上げ、SDGsウェブメディア「SDGsジャーナル」を運営、金沢工業大学SDGs推進センターの平本督太郎センター長と共に中小企業のためのSDGsの実践のための書籍を執筆中。
SDGsに関する講演実績
金沢市、京丹後市、勝山市、ASPAC鹿児島大会公式ファンクション、高松青年会議所、平塚商工会議所青年部、北陸銀行、コマニー株式会社、館林青年会議所、おおらか青年会議所等。