「ESG投資が拡大する合理的な理由」

ESG投資 SDGs

近年、投資の世界においてESG投資という言葉を聞くことが多くなってきました。
E(環境)S(社会)G(ガバナンス)などに配慮した経営を行っている企業に投資をしようという動きです。

2019年現在で世界中を駆け巡る投資マネーは約1京円程度。
1兆円の1万倍です。

その内4分の1、実に2500兆円がESG投資を行っているといいます。

これはなぜか?

年金基金がESG投資を行う合理的な理由

これは投資を行う人々が社会に貢献したい、などの理由もありますが、実はESG投資を行う方が長期的には投資成績がよくなるだろうという合理的な判断があります。

投資のプレーヤーには、個人投資家、投資信託、学校法人など様々な種類の人たちがいますが、その中でも大きな割合を占めるのは、私たちの年金などです。

年金は毎月集めたお金を長期間運用を行っています。

ESG投資の特徴

運用の特徴としては、トヨタが好調そうだからトヨタの株を買おう、AIが伸びそうなのでAI関連の株を買おうという運用を行っているわけではありません。

日本の株式であれば日経平均全体を買うような投資を行います。

 

ある企業の業績が短期的によくなったとしても、その事業活動において

  • 環境に負荷がかかっていたり、
  • 社会にマイナスの影響

を与えていたりすると、それは長期的に見れば、日本経済全体、世界経済全体にそのつけが回ってきます。

短期的には業績がよくなる企業の株を買えば儲かるかもしれませんが、長期的、全体的な視点で見るとその企業はなくなってしまった方がいいと言えます。

また、自社の業績だけではなくて、環境や社会にプラスになる活動を行っている企業にはもっと頑張ってもらうと長期的には日本全体、世界全体の経済にとっても良い影響を与えます。

ですから、投資のプレーヤー達は、社会をよくしたいという気持ちも持っているかもしれませんが、合理的に判断しても、良い会社に投資する方が儲かるという時代に来ていると言えます。

 

今後は決算書の貸借対照表に表れる資産だけではなく、企業の持っている技術、働く人々の労働意欲、、、などが重視されるようになってきます。自然資本経営という言葉もあります。

持続可能な世界のために、社会に良い企業がちゃんと評価されるようになってきました。

私たち日本の中小企業だからこそできるSDGs。

ぜひ一緒に取り組んでいきましょう。

 

ESG投資 SDGs

この記事が気に入ったら
いいね!しよう!
最新情報をお届けします!

               

【無料】2022年最新版|SDGs公式ロゴ使用法【ガイドブック公開中】

               

SDGsアクションプラン2019とは?|前編

               

前の記事を見る

【無料】2022年最新版|SDGs公式ロゴ使用法【ガイドブック公開中】

次の記事を見る

SDGsアクションプラン2019とは?|前編

                   

関連コンテンツ

コメントを残す

*

CAPTCHA